
イスタンブール 世界の全て
を紹介するわけではなく、備忘録的に旅程を確認。
実はこれだけの大旅行にもかかわらず、とくに準備が進んでいません!
とりあえずこんな感じです。
航空券・ホテルの予約は、
expedia.com
(使いやすい、航空券を取るのに活躍)
booking.com
(ホテルの予約に最適、エクスペディアより安い)
skyscanner.jp
(使いにくいが、航空券がエクスペディアより安い気がする)
を使いました。
月曜日
イスタンブール(アタテュルク空港)→タシケント(ウズベキスタン)
ウズベキスタン航空:10:30→17:05
タシケント(一泊):天気予報を見ると30℃くらいらしい
サマルカンド(二泊):友達にとても乾燥していると聞いた
ブハラ(二泊):ルクソール(エジプト)くらい暑いらしい
タシケント(一泊):そもそもウズベキスタン全体が暑いらしい
※ウズベキスタン内の移動は鉄道
日曜日
タシケント→アルマトゥ(カザフスタン)
ウズベキスタン航空:19:10→20:40
アルマトゥ(一泊):大都会だと聞いているが、よく知らない
月曜日
アルマトゥ→ビシュケク(キルギス)
バスの予定:五時間くらいらしい
ビシュケク(三泊):突厥の遺跡が見たい、あと涼しいと嬉しい
木曜日
ビシュケク→ウランバートル(モンゴル)
トルコ航空:4:15→10:05
モンゴル:東洋史の先輩の調査旅行に同行、ここは人任せ
水曜日
ウランバートル→東京(成田空港)
モンゴル航空:7:45→13:40
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
水曜日
東京→ヴラジヴォストーク(ロシア)
アエロフロート:14:05→18:00
ヴラジヴォストーク(1泊):宿を探さないといけない、あと買い出し
金曜日
ヴラジヴォストーク
ロシア国鉄:1:22
シベリア鉄道(7泊):有名なロシア号ではない、何をして過ごそう?
木曜日
モスクワ(ヤロスラフスキー駅)
ロシア国鉄:11:13
モスクワ(1泊):宿を探さないといけない、あと赤の広場
金曜日
モスクワ(ドモジェドヴォ)→イスタンブール(S・ギョクチェン)
ペガスス航空:16:00→19:05
アイキャッチの画像はGoogle Earthから、何の気なしに載せてみたが大変な大旅行である。
使用するであろう言語は、トルコ語・ロシア語です。
ちなみに筆者は東洋史が専門、トルコ語は不自由なく使えますが、学部生のころにやっていた(ヴラジヴォストークに短期語学留学までした)ロシア語は忘れました。とはいえロシア国鉄のサイトから切符を予約するくらいはできます。
今回の旅行はトルコ民族の国が多く、ソヴィエトの影響下にあった地域でもあるので、トルコ語とロシア語でなんとかなるはずです。
あとはアラビア語は書いてあればなんとなく意味が分からなくもないくらい(それを含めていいなら中国語とかブルガリア語とかも含めるべきか?)。
英語はリズムと「世界言語」という雰囲気が苦手であまり話せません。
永島 育
次の記事
前の記事
Leave a Reply