
シェア・応援ください
9. ハタイ コーヒー
2回焙煎したコーヒー豆が使われるハタイコーヒーは私たちの知っているコーヒーに比べ、匂いも風味もかなり強い。コーヒーと同じく2回ローストしたロクムと一緒に出されたらたまらなく美味しい。
10. ジルヴェリ (魅惑の)コーヒー
ジルヴェリコーヒーは普通のトルココーヒーのようにカップに注がれるが、そのあとで全く別物になる。2回焙煎し砕かれたアーモンドがトッピングされ、さらに2種類のスパイスをミックスさせて加えることもある。マニサ特有で特許も取得済みの素敵なコーヒー。一番楽しいのはふりかけられたアーモンドのかけらを食べるとき!?
11. スュヴァーリコーヒー
エーゲ海地方出身者はスュヴァーリ、地中海地方出身者はタルスースィと呼ぶこのコーヒーは普通のトルココーヒーと同様に作られる。しかしトルコの独特なティーグラスに入れられて出されるのが変わった点である。トルココーヒーよりも少しだけ泡が多い。
12. キュル コーヒー
昔は銅製のジェズヴェ(トルココーヒーを作るための小さな片手鍋)に入れられ炭火で作られていたキュル(灰)コーヒー。残念ながら作り方が難しく珍しいコーヒーとなっている。いまでは自動キュルコーヒーメーカーもしくは砂で温められるコーヒーメーカーなどによって、本物のキュルコーヒーにとても似てるものができるようになった。
翻訳者:岩田紗知
情報源:yemek.com
シェア・応援ください
Leave a Reply