胃袋スープ:イシュケンベ

イシュケンベはオスマン帝国時代、バルカン半島に住むアルバニア人やブルガリア人から伝わったスープで、今ではトルコ人もよく食べている。 イシュケンベは暖かく優しい味わいで、ごはんの前に飲めば胃の働きを良く [もっと読む。。。]

チャイと汽船

イスタンブールでは汽船が、東京の地下鉄と同じ感覚で利用されている。イスタンブールをアジア側とヨーロッパ側に隔てるボスポラス海峡を、矢切の渡しのように滑る汽船はイスタンブール市民にいちばん親しまれている [もっと読む。。。]

コミコン☆イスタンブール

10月7・8日、トルコで最初のマンガ・フェスティバル【コミコン・イスタンブール】が開催される。 新たなマンガ家を発掘する「金のタマゴ杯」、歌唱力を競う「アニソン・グランプリ」、今や世界に広がったコスプ [もっと読む。。。]

イスタンブールの老舗レストラン

東京に江戸・明治から続く名店があるように、オスマン帝国の首都であったイスタンブールにもオスマン帝国時代から続く老舗ロカンタ(トルコの食堂)がある。 ロカンタは並べられた料理をひとつづつ選んで取っていく [もっと読む。。。]

壺焼きケバブ

材料: 牛肉、玉ねぎ、トマト、ニンニク、ピーマン、バター、塩、コショウ 作り方: 牛肉、トマト、ピーマンと玉ねぎを角切りにし、ニンニク、塩とコショウを入れて混ぜる。壺の中に材料を詰め、上にバターを加え [もっと読む。。。]

壺焼きケバブ

壺焼きケバブ(テスティ・ケバブ)はカッパドキア地方の代表的な料理のひとつ。主な材料は羊肉、トマト、唐辛子と玉ねぎで、もちろん調味料も不可欠である。 これらの具材を壺に入れ、ふたをするように小麦生地を敷 [もっと読む。。。]

トルコの軽食:シガラボレイ

春巻きのようなトルコ定番の軽食「シガラボレイ」Sigara Böreği 。「シガラ」はタバコの意味。タバコの形に似ているため、その名がつけられた。ユフカと呼ばれる薄皮に、白チーズとパセリを巻いて揚げ [もっと読む。。。]

結婚式のスープって?

トルコはスープが様々ある。その一つはトルコの伝統的なスープであるDüğün Çorbası(デュウン チョルバス)だ。「チョルバス」とはスープを意味し、「デュウン」とは結婚式で、意味的は「結婚式のスー [もっと読む。。。]

1 2 3 4 5 6