
シェア・応援ください
11- トラキアと言えばチーズだ!
牛乳・乳製品で知られるトラキヤ地方に行けば多様なチーズが味わえる!最も有名なチーズ種は
- 白チーズ (Beyaz Peynir: 羊乳、牛乳や、山羊乳で作られる少し塩分がある柔らかいチーズ)
- ロルチーズ (Lor Peyniri: 乳清つまりホエイで作られる、甘みのある柔らかいチーズ)
- 山羊乳のチーズ (Keçi Peyniri)
- 羊乳のチーズ (Koyun Peyniri)
- カシャルチーズ (Kaşar Peyniri:羊の乳で作られる黄味がかった半硬質チーズ)
- アバザチーズ(Abaza Peyniri) など。。。
12- 是非食べて欲しい「マンジャ」
マンジャ(Manca)とはローストされたナス・赤ピーマンやトマトとニンニク、ビネガー、オリーブオイルで作られる塩味の前菜である。
13-トラキヤ地方の知られざる珍味「ブルマ・スジュック」
スジュックは香辛料で加工されたトルコ式ソーセージである。「ブルマ・スジュック」(Burma Sucuk)は、テキルダー市・イネジッキ村の名物で、去勢された雄ヤギの肉で作られる。
14- ワインパラダイス 「シャルキョイ市・ミュレフテ区」
シャルキョイはテキルダー県の観光地で、ぶどう園で有名なミュレフテはその中でも美しい区域である。ミュレフテ区は「ワインコースト」と呼ばれ、トルコのワイン生産の30%を占める。トルコ初のワイン博物館の見学や、特にぶどうの収穫期には様々な種類のワインを試飲することができる。
15-ラクの王様と言えば「テキルダーラクス」
ラクはレーズンとアニスから作られる蒸留酒である。トルコにはラクの種類が多数あり、その中でもテキルダー市から発祥した「テキルダーラクス」(Tekirdağ Rakısı)は、具材に使うフレッシュぶどうが特徴である。
翻訳者:Merve Yahşi
情報源:yemek.com
シェア・応援ください
Leave a Reply